おすすめ色打掛のご紹介=和モダンでフォトジェニックな和装コーディネート=

本日はJUNO表参道店より、前撮り・結婚式でお写真にも映えるおすすめの色打掛をご紹介いたします。

色打掛 和装 和装コーディネート Japanese Wedding JUNO ジュノ色打掛:01-5026
掛下:48-1009
半衿:201-8628
花嫁小物:203-4472

黒地に繊細で立体感のある金駒刺繍や、色鮮やかな柄の刺繍がとても映える色打掛です。

鮮やかな色味が黒地に差し色となり、凛とした気品のある花嫁姿を叶えてくれます。

結婚式において黒は、「あなた以外の色に染まりません」というとても素敵な意味もあり、純白のウェディングドレスからのお色直しにもおすすめの1着です。

 

色打掛 和装 和装コーディネート Japanese Wedding JUNO ジュノ

お太鼓部分には、大きな鶴が何羽も飛び交い、より一層華やかで、祝福を包み込むような柄行です。

 

色打掛の柄には、一つ一つ意味が込められた吉祥文様がふんだんに描かれます。

中でもこちらの色打掛には、花嫁衣装としてぴったりな意味合いの柄が沢山施されております。

・鶴 一度つがいになると生涯を共にする習性があるため夫婦円満の象徴。
また、鶴は千年生きるとも言われておりますので、長寿の意味合いも込められております。

・松 厳しい冬の中でも緑を保つことから生命力を象徴する文様。

・梅 冬が終わり先駆けて咲く花であることから、生命力を表しています。
また、冬が明け、春の訪れを表すことからも結婚式の新しい門出にピッタリの柄。

このように吉祥文様には沢山の意味合いが込められておりますので、新郎新婦様が大切にされたい想いに合わせて和装をお選びいただくのもとても素敵です。

色打掛 和装 和装コーディネート Japanese Wedding JUNO ジュノ

色打掛には懐剣・筥迫といった小物類をコーディネートします。

今回のコーディネートは打掛の柄に使用されている緑と合わせ、掛下もより華やかさを増すよう赤でまとめました。

統一感はもちろんですが、お写真映えやお色直しの豪華さを演出してくれるコーディネートを意識することも素敵だと思います。

このような小物類選びでご新婦様らしさを演出していただくことも可能ですので、ドレスとは異なる楽しみ方を感じながらお選びください。

色打掛 和装 和装コーディネート Japanese Wedding JUNO ジュノ

日本では七五三や成人式など、人生の節目のタイミングで和装を着用する文化がございます。

結婚式というおふたりの人生の門出にも、ぜひ和装をお召になりませんか。

JUNOのお着物は全て正絹を使用し、こだわりや職人の思いの込められたお着物をご用意してお待ちしております。

ご来店予約はこちら